患者様の来院集中による混雑を緩和し、待ち時間を平準化しスムーズな診療を行う為、問診表のご記入をお願いしております。
下記のものを事前にダウンロードして頂き、ご記入のご協力をお願い致します。
眼の疲れ・過矯正・自律神経の負担・近視進行・視覚障害等を防ぐため、日本眼科医会では1年に1回以上の眼科受診をおすすめしています。
« 詳しくはコチラ
・理事長のインタビューが新聞に掲載されました。
« 詳しくはコチラ
・2022年8月より第2・第4・第5土曜日が休診となります。
・1月27日(金)、2月24日(金)、28日(火)は休診となります。
(内容により受付時間が異なるのでお問い合わせください)
・急な休診や診療時間の変更等が生じる可能性がございます。≫担当医スケジュールをみる
宮町眼科医院は埼玉県さいたま市大宮区の眼科医院です。大宮駅東口から徒歩4分で、土・日・祝日の診療も行っています。地域の皆様の、目の健康と視力を守るために、年に一度以上の眼科受診とコンタクトレンズをご使用される場合は6ヵ月に1度以上の眼科受診をお勧めしております。
≫詳しくはコチラ
・お子様の近視抑制に効果が期待できる低濃度アトロピン点眼をはじめました。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~12:45 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | ○ |
14:00~19:00 | ○ | ● | ○ | ○ | ● | ※ | ○ |
●:17時まで(火金は諸事情により受付を早めに終了することがありますのでご了承下さい。)
※:第2・4・5土曜は休診
学校の眼科検診で通知を頂いた方は、多数の学校医を務める当院にご相談ください。
・さいたま市立片柳中学校・さいたま市立第二東中学校・さいたま市立土屋中学校・さいたま市立馬宮中学校(順不同)
・眼の疲れと近視進行の抑制について
・白内障(日帰り手術)・硝子体手術について
・緑内障について
・糖尿病網膜症について
・変性近視について
・加齢黄斑変性について
・花粉症について
交通アクセス詳細はこちら
次世代のOCT:Swept Source テクノロジーで硝子体から脈絡膜まで鮮明に描写。
多彩な解析と撮影機能で診療・診断を強力にサポートする機器です。
眼科用レーザ光凝固装置(PASCAL Streamline)は、網膜光凝固(PRP)が効率的に行える医療機器です。 患者様の疼痛の軽減と治療時間の短縮が図れます 患者様の疼痛の軽減と治療時間の短縮が図れます
角膜を形成している5つの層の最も内側にあるのが角膜内皮細胞です。汚れたコンタクトレンズを使用したり、長時間装用しすぎることによって角膜が酸素不足に陥ること等により、傷が発生した場合等において再生しない角膜内皮細胞が減ってしまいます。当院で初めてコンタクトレンズ処方をする患者様は、コンタクトによる病気発生を防ぐため無料で検査します。
当院では上記の検査機器を常備しており、メガネ・コンタクト処方だけでなく眼科一般診療も承っておりますので目についてお困りの方は、一度ご来院ください。